当事業について
事業の目的
『健康長寿日本一わかやま』の実現を目指します!!
生涯にわたり健康を維持して暮らすことができるよう、県民一人ひとりが健康長寿への3原則を実践することで、『健康長寿日本一わかやま』の実現を目指します!!
- 運動
- 1日8,000歩運動
- 社会参加
- 健康推進員制度
自治会活動や自主グループの活性化 - 食事
- 野菜プラス1皿運動

事業の内容
みんなで実践!健康づくり運動ポイント事業について
- 健康長寿への3原則の「運動」と「社会参加」を実現するための事業。
- 生涯にわたり健康を維持するため、楽しく運動習慣の定着を図る仕組みを構築し、地域コミュニティに密着した健康づくりを推進します。
- 県民が手軽に楽しみながら運動し、健康づくりを行えるように専用のWebサイトやアプリを提供します。

和歌山県の健康寿命延伸に関連する健康指標
要介護認定率が全国ワースト1位
(H26介護保険事業状況報告)
22.1%
メタボ該当者が多い
(H26特定検診データ)
15.54% 全国ワースト10位
野菜摂取量が少ない
(H24国民健康・栄養調査結果)
男性:272.2g 全国ワースト10位
女性:261.1g 全国ワースト12位
社会活動・ボランティアの参加者が少ない
(H23社会生活基本調査)
24.2% 全国ワースト10位
スポーツをする人が少ない
(H23社会生活基本調査)
56.9% 全国ワースト5位
1日の歩数が少ない
(H24国民健康・栄養調査結果)
男性:6,675歩 全国ワースト 2位
女性:6,423歩 全国ワースト10位